「新着」契約書ひな形

YouTuberとして成功するための取引先との契約書の基本知識と実践的なアドバイス「業務委託契約書など」

「契約書ひな型販売」欲しい契約書がきっと見つかる!(随時更新中)

BASE STORES note

 

契約法務に関する情報を中心に配信しています。情報収集にご活用ください!

Twitter Instagram

YouTuberとして成功を目指す方々には、取引先との契約についての基本的な知識が必要です。

こちらの記事では、契約書の基本要素、種類、特徴等を説明し、契約の重要性と目的を明確にします。

さらに、スポンサー契約、商品紹介・広告契約、コラボレーション契約といった具体的な契約書の例も紹介しています。

これらの知識を身につけることで、YouTuberとして取引先とスムーズな関係を築き、成功への道を開くことができるでしょう。

「YouTuberの方」取引先との契約書の基本知識

YouTuber

契約書の必要性と目的を理解する

YouTuberの皆さんが取引先との契約を結ぶ際、契約書の必要性と目的を理解することが大切です。

契約書は、端的にお伝えをすると取引内容条件を明文化し、双方の権利義務を明確にするためのものです。

また、契約書があることで、万が一トラブルが発生した場合にも、証拠として使え、迅速かつ適切な解決が期待できるという、リスクヘッジの面でも有用です。

加えて、契約書があることで(事業として適切な運営を行なっていることを証明でき、その結果)YouTuberの方と取引先との信頼関係を築くことができる可能性が高まり、円滑なビジネスを進めるための基盤となります。

上記理由から、契約書を締結することは、YouTubeとして安心して活動を続けるために必要不可欠な要素となります。

YouTuberの方が締結される一般的な契約書の種類

YouTuberの皆さんが取引先との契約を結ぶ際、いくつかの一般的な契約書の種類が存在し、それぞれに異なる特徴があります。

一般的な契約書には、業務委託契約、提携契約、著作権に関する契約などがあります。

業務委託契約は、特定の業務を委託する際に用いられ、報酬や納期などの条件を明記します。(自らが委託者となる場合には、例として動画編集に関する業務委託などがあります。自らが受託者となる場合には、例として商品の紹介業務などがあります。実務上YouTuberの方が締結される契約書は、業務委託契約が最も多いかと思われます。)

提携契約は、YouTuber同士や企業との共同プロジェクトに適用され、共同で利益を享受する条件が記載され、共にプロジェクトの成功を目指します。

著作権に関する契約は、他者の著作物を使用する際に必要であり、使用範囲や期間、対価などが定められます。(YouTuberの方は、動画の著作権についてしっかりと契約を締結しておく必要があります。著作権は原則的に制作者に帰属されるため、動画の編集等を第三者に依頼した場合、その第三者が制作した編集動画の著作権者は、その第三者となります。気付かぬうちに動画の権利が第三者に帰属してしまったということがないように、しっかりと契約書で著作権に関する規定を設けておくことが重要です。

上記は、YouTuberの方が締結される一般的な契約書の例ですので、そのほかにも売買契約や賃貸借契約など、YouTuber事業の運営において必要な契約はたくさんあります。

YouTuberの方が締結する具体的な契約書の例

YouTuber

スポンサー契約

スポンサー契約を目指してYouTuberとして活動をされていらっしゃる方も多いと思います。

スポンサー契約と一言で表しても実態は様々ですが、一般的には、企業や個人がYouTuberの活動を(金銭的に)支援し、YouTuberの方は、その見返りとして商品やサービスを紹介するという形態が多いです。

契約書には、スポンサーからの支援内容や支援金額、期間、そしてYouTuberによる宣伝活動の範囲や方法が明記されます。

スポンサー契約を結ぶことで、YouTuberの方は安定した収入を得られ、スポンサーはターゲットに効果的にアピールできるため、双方にとってメリットがある形態となっています。

商品紹介・広告契約

もう一つ、YouTuberの皆さんがよく締結する契約として、商品紹介・広告契約があげられます。

この契約は、企業やブランドから商品やサービスの紹介を依頼され、報酬を受け取る形式です。

スポンサー契約との明確な棲み分けが難しい部分はありますが、イメージとしてはスポンサー契約は共に商品や事業の宣伝を行う、商品紹介・広告契約は単発的に特定の商品などを紹介する契約と解釈して問題ないかと思います。

商品紹介・広告契約書では、紹介する商品やサービスの詳細、報酬額、紹介方法や広告の掲載期間、報酬の支払い条件などを明確に記載します。

こちらの契約も、スポンサー契約と同様に、YouTuberの方は利益を確保し、企業はターゲット層に効果的にアピールすることができ、双方にとってメリットが大きい契約です。

コラボレーション契約

金銭的なメリットよりも、知名度や宣伝などに効果的な契約として、コラボレーション契約があげられます。

コラボレーション契約は、他のYouTuberや企業と共同でプロジェクトを行う際に締結されます。

コラボレーション契約書では、プロジェクトの目的、参加者の役割、収益分配、著作権の取り扱い、期間などが明確に記載されます。

コラボレーション契約を結ぶことで、YouTuber同士や企業との連携が円滑に進み、相互の知名度向上や新規ファン獲得につなげられる可能性があります。

もちろん、知名度が低い取引先や、公序良俗に反するような活動をしているYouTuberの方などとの契約は、メリットが少なかったり、リスクが高くなる可能性があります。

そのため、適切な取引先とのコラボレーション契約を締結することが、YouTuberとして成功への鍵となります。

「YouTuberの方向け」契約書作成の実践的なアドバイス

YouTuber

取引先との交渉の前に知っておくべきこと

YouTuberの皆さんが契約交渉に臨む前に知っておくべきことがいくつかあります。

まず、取引の内容を十分に理解し、適切な報酬額や条件を把握しておくことが重要です。

また、同時に取引先の評判や実績をリサーチし、信頼できる取引相手かどうか判断することも大切です。

さらに、契約内容に関する基本的な知識を身につけ、交渉時に不利益を被らないように心がけましょう。

交渉の際には、柔軟な姿勢を持ちつつも、自分の権利や利益を主張することが大切です。

これらのポイントを押さえておくことで、YouTuberとして適切な契約を締結し、安心して活動を続けることができる基盤を作ることができます。

契約法務専門
行政書士 三浦哲郎

私は登録者数300万人越えの人気YouTuberの方の契約書まわりをご担当させていただいております。

YouTuberの方で、契約まわりでお困りの方、契約書作成をご検討されていらっしゃる方はお気軽にお声がけください。

契約書作成の流れ

YouTuberの方が契約書を作成される際には、大まかに下記の流れとなります。

①取引先との交渉に入ります。交渉のポイントを押さえ、両者の利益になる内容を見つけ出すことが大切です。(自らに有利になりすぎている契約であると取引先の心証を害してしまう恐れや契約締結に至らない可能性があります。逆に取引先に有利な契約書となっている場合、自らのリスクとなるため、注意が必要です

②次に、契約書の草案を作成し、取引先と細かい条件を確認・修正していきます。この段階では、曖昧な表現や不明確な条項を避け、双方の意向をしっかりと記載することが重要です。

③当事者にて合意に至った契約書を行政書士または弁護士の契約法務の専門家にご確認の依頼をされることをお勧めします(または当初から作成依頼をされることをお勧めします)。当事者にて合意されていても公序良俗に反する内容がある場合や、契約書の記載に不備がある場合、契約書全体の整合性が図れていない可能性があるためです。

④専門家が確認した契約書を再度当事者にて確認します。内容に問題がある場合や疑問がある場合には専門家に質問をしましょう。

⑤最後に、当事者が納得できる内容が契約書に盛り込まれたら、双方が署名・捺印を行い、契約書を交わします。(一般的には2部印刷し、双方が2部共に署名捺印し、1部ずつ保管します)

上記の署名捺印をもって契約が成立します(厳密には当事者が合意した時に契約が成立します)。

契約書の見直しと更新

YouTuberの皆さんが契約の遂行を続ける中で、契約書の見直しと更新が必要となることがあります。

契約内容が古くなったり(法律が改正された場合等)、現在の状況に合わなくなった場合には、契約書の見直しを行いましょう。

見直しの際には、当事者双方の意向を確認し、新たな条件や変更点を明確に記載します。

こちらの点、法律や業界の変化に対応するため、定期的な契約書の見直しを行うことが望ましいです。

契約の更新を行うことで、当事者双方の利益を守ることができるメリットがあります。

まとめ

YouTuberとして成功を収めるためには、取引先との契約における基本知識を押さえておくことが重要です。

契約書の基本要素や種類、それぞれの特徴を理解し、契約の必要性と目的を把握することで、状況に応じて、スポンサー契約、商品紹介・広告契約、コラボレーション契約など適切な契約を締結することができます。

こちらの点、契約書作成時においては、交渉の前に知っておくべきポイントや契約書の作成プロセス、見直しと更新の方法など、様々な知識や経験が必要となるため、必要に応じて行政書士や弁護士の専門家にご相談されることをお勧めいたします。

契約を締結してしまうと原則的には契約の解除や無効を主張することは難しくなるため、契約締結前にしっかりと確認を行い、双方納得の上、契約を締結することがリスクヘッジの面から重要です。

契約法務専門
行政書士 三浦哲郎

行政書士三浦国際事務所では、各種契約書のひな形を販売しています。

「YouTuber」のカテゴリーに関する販売契約書一覧は、下記におまとめしています。是非、ご活用ください。

BASESTORESnote



参考となりましたら、シェアしていただけると嬉しいです!!

オーダーメイドでのご契約書作成をご希望の方は、下記よりご連絡をいただけますと幸いでございます。

契約法務専門行政書士三浦国際事務所の3つのお約束。

1 ご作成費用の明確なご案内
2 原則3日以内納品
3 契約書作成専門行政書士ご対応


 

Translate »